森で猫と暮らせたら
震災で猫をお預かりしたのがきっかけで始めたブログ。Mシュナと茶白猫とのんびり暮らす日々。時々下宿猫滞在。
現在の下宿部屋
2017/05/26
Fri. 23:18
久しぶりのブログ更新です。
長い間ブログを放置してしまって申し訳ありません。
人間(私)は、
少しの事でへこたれたり、悩んだり、
心配したりと悶々とした日々をすごしておりましたが、
下宿猫達はいつも前向きで元気いっぱいでした。
どんな事があろうとも、その一瞬一瞬を力強く生きていました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ある1月の朝の風景。
掃除しようとしたら
チャンとミンが会話していたから
カメラをむけてみた。
チャングムの右手があがっています。
この後どうなるかというと.・・・・・・ 。

チャングムの手があがるだけで
ミントが頭をブルブルして降参状態になります。
いつ見ても笑える大好きな風景。

現在の下宿部屋。
誰もいません。
↓の毛布の中にいるのは?

我家の愛猫チャングム


「俺、俺だよ。ここは俺の部屋だから。」
下宿猫達が卒業してから
なぜかチャングムはずっとこの下宿部屋に
昼も夜もひきこもる日々が続きました。
今はごく普通の暮らしに戻っています。
ゆっくりとブログの更新をしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
↓


[edit]
眠れる森の美猫、ごはん君
2017/01/27
Fri. 21:27
ごはん君、実によく寝ます。
私みたい。

ごはん君とぷりん、2匹仲良く寝ている時もあるけれど
ごはん君、1匹でゆっくり寝たい時もあるみたいです。
寝ているごはん君の毛繕いをするぷりん

「ごはん君、もっと毛繕いしなくちゃダメです。」
ぷりんがごはん君の毛繕いしたり、
ごはん君のお腹をフミフミしたりするから
安眠妨害されるみたいです。

「やめてくれ~!」
ぷりんがどんなにしくこくても
決して怒らないやさしいごはん君。

「きれいにしないと僕達のずっとの家族みつからないですよ。」
ごはん君、ドーム型のおこもりベットがお気に入りと
聞いていたのでクリスマス前に茶色のベットを購入しました。
しかし、これが大失敗。
ベットが小さすぎてごはん君の体が入りません。
中がフカフカで気持ちよさそうですが、残念です。
↓

「僕には小さすぎます。」
ごはん君、1匹になりたい時は、↓こちらにいます。
ごはん君専用豪華ダンボールハウス

この中に猫ベットと湯たんぽがはいっているので
曇りの日の昼間はここで寝ている事が多いみたいです。
下宿部屋にはいると数分たってから
この箱から顔だけだすごはん君。
本当にのんびり屋さんです。

ぷりんは、いつでもドアの前にスタンバイしています。
* * * * * * * * * * * * * * * * *
ある朝の風景。
我家の桜の木とハナミズキ。
桜の木にキツツキがいることがあります。

日本って電線が風景の美しさを壊していますよね。
いつも訪問ありがとうございます。
↓


[edit]
2倍のぬくもりを感じる冬と夕方の風景
2017/01/22
Sun. 20:21
♪ピロリ~♪とメールの音がなる。
家庭内通信。
2階下宿部屋から1階に
写真が届きました。
同じ屋根の下に一緒に暮らしているのにね。
便利な時代になりました。
一刻も早く私に伝えたかったらしい。
動くとこの幸せが壊れてしまうので
メールにしたのでしょう。
ぷりんとごはん君が一緒に膝の上

パジャマ姿の写真を公開するのは・・・・・と躊躇しましたが
このかわいいごはん君とぷりんの様子を見ていただきたくて
upしました。
ごはん君とっても満足そうな表情ですね。

私はあぐらかかないから
いつもは、私の膝の上にぷりんがのっていると
ごはん君の体半分いつも床に落ちてしまうんですよね。

今日はそれでもごはん君がぷりんをクッションにして
グイグイと私の膝の上を確保しようと頑張っていました。
私の膝の上でおしくらまんじゅうをする猫達。

うちの愛猫チャングムはめったに膝の上にのってこないので
2匹がこのようにして一緒に膝の上にのるというのは
驚きでもあり、そして、大きな喜びでもあります。
温かさも2倍ですから。

まったく違う場所で運よく保護された2匹。
血がつながっている訳ではないけれど
兄弟のように仲良くすごしています。
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
ある日の夕方の風景。
我家の桜の木。
毎日毎日この木を見ながら暮らしています。

もちろん春の桜の花が咲いた時は最高だけど
冬のこの枝ばかりの桜の木もなかなかよいものです。

いつも訪問ありがとうございます。
↓


[edit]
コーヒーミルとリガリウオールでまったりするごはん君
2017/01/18
Wed. 20:59
17年間愛用していたBraunのコーヒーミル(左)が
今朝、動きませんでした。
毎朝、コーヒー豆をひいているのでコーヒーミルなしでは
暮らせません。という事で買い替えました。
Karitaのコーヒーミル。(右)
写真ではよくわかりませんが、Braunよりひとまわり小さいです。
こらからの暮らし、ものを少なく、
そして家電製品はひとまわり小さいものを
と心がけています。

++++++++++++++++++
ごはん君、縦型式の爪とぎがお気に入りと聞いたのですが
うちではこんなふうにしてくつろいでおります。
ごはん君、爪をとぐ時は、隣にある小さな平置きの爪とぎを
愛用しております。

大きな体で小さな爪とぎを器用に
前足だけのせて爪をとぎます。
うまく説明できませんが、その姿がlとっても愛らしい。
ごはん君専用に大きな爪とぎ用意したのにな~。
そちらは、最近はもっぱらぷりんが使っています。 → ★

「ここなんとなく落ち着くかも!」
爪を研ぐのに最適な木のはしごがかかっていますが
ここで一度も爪を研ぐのを見た事がありません。
ぷりんもごはん君もこのはしごをあがろうとしません。
初代下宿猫1号のとらちゃんがたまに爪といでいたな~。
懐かしい。おみやげの傷あとをみつめながらいつも思いだしています。
北側の窓

猫は、表情がないなんて言うけれど
そんな事ありません。
ご覧下さい!
ごはん君、眠い時の顔。
本当に眠そうです。

北側の窓は、寒い時カーテンを閉めたままにしていまが
ごはん君、カーテンに器用に頭だけつっこんで
外を見ている事があります。
それを外出時に発見すると笑い爆発します。
ごはん君の丸い顔だけがカーテンからでているのです。
2階の窓におにぎり発見。

先端にのりをちょこっとのせたおにぎりにそっくり。

前回の譲渡会におかゆちゃん → ★ という猫がいたけれど、ごはん君と親戚かな~?
初めての譲渡会参加で幸運なことにトライアル決定したそうですよ。
よかったね。
あっそうそう、おこげちゃん → ★ という名の猫は家族募集中です。
保護する猫がいない事が理想ですが
もし、保護猫に名前をつけるとしたら次回はおにぎりちゃんでどうでしょうか?
もうひとりの猫お世話人は、チャーハン君がいいんじゃないのなんて言っていますが ・・・・・ 。
いつも訪問ありがとうございます。
↓


[edit]
1月 8日の譲渡会の様子 (その2)と願い
2017/01/14
Sat. 22:49
本日の最高気温が3℃という
日中とっても寒い1日でした。
すでに-2℃。何度までさがるんだろう。
* * * * * * * * * * *
前回の譲渡会の続きです。
★ いつものお隣のケージの猫さん紹介コーナー ★
ごめんなさ~い。
名前を確認するのを忘れました。

まだ子猫かな?
3匹抱き合って寝ていました。
ぷりんがうるさくさわいでしまってごめんなさいね。
宮ねこ会の猫さん3匹。

「隣がとってもにぎやか。」
この3匹のうちの1匹が譲渡会が大変気に入ったみたいで
ケージにタコのようにはりついて帰らないってだたをこねていた
猫さんがいました。

宮ねこ会さんに助けられて君達ラッキーだったね。
早くやさしい飼主さんがみつかりますように!

マメちゃん
(名前をクリックするとかわいいマメちゃんの写真が目に
飛び込んできます。ぜひ、クリックしてみて下さい。)

ちょっとごはん君と雰囲気が似ています。
頭にある黒のポチポチがマメちゃんのチャームポイントかな?
大きく見えたけどごはん君より大きいのかな?
写真がへたでうまく撮れていませんが
実物はとっても丸くてかわいいです。
福太郎君 (名前をクリックするとプロフィールにとびます)

「えっ?僕のファンなの?」
夢実現。
この日は、福太郎君と音ちゃんに会えました。

ほら、この表情たまりませんね。
長い間ずっとずっとのおうちを待ち続けています。
プラスチックのパネルがはいっているので写真があまりよく撮れません!(汗)

福太郎 「まだ僕の家族がみつからないんだよね。写真よろしくね。」
音 「えっ?もしかしてわたちも写真撮ってる?」
カメラを向けたら
立ち上がってかっこいいポーズとしてくれました。
立ち姿勢がとっても素敵です。
音ちゃんもカメラのほうを向いてくれました。
とっても小さい猫さんです。
音ちゃん

音 「かわいく撮ってね。できれば、福太郎君の一緒のおうち行けたら・・・・・。
でも、ひとりでも何とか頑張れるかも。よろちく。」
* * * * * * * * * * * * * *
保護猫達は小さいながらも命ある存在です。
デパートの商品のようにすべて完璧な商品が店頭に
並ぶのとはまったく違います。
譲渡会で通りがかりの人に
「この猫達売っているの?」と聞かれたました。
保護猫という存在自体を知らない方でした。
もちろん簡単に説明しましたけど・・・・・ 。
体の大きいごはん君の為に用意した長いタイプの爪とぎ。

「ごはん君、これ全然使いませんよ。」
ぷりんのように風邪の後遺症で目がどうしても汚れてしまったり
両目にハンデイがあったり
人なれが不十分だったり
病気をかかえていたり
キャリアをかかえていたり
とさまざま事情を抱えた猫達も
頑張って譲渡会に参加しています。
ぷりんの爪とぎ ↓

「ごはん君、僕の小さい爪とぎ使っています。」
最初ならやはり健康でかわいい子猫を求めるでしょう。
当然だと思います。
でも、猫を飼ったことがある方で2匹目を考えているとしたら
ぜひ、猫達の抱えているこの現状を一度みつめていただきたい。
理解していただきたい。
そして、たくさんの温かい愛情


どんなハンデイを抱えていたとしても
1匹1匹に個性があり、保護主さん宅にてごく普通に暮らしていて
みんなが家族がお迎えにくるのを待っているのです。
ぜひ、家族の一員に迎えていただけたら
こんなに嬉しいことはありません。
いつも思います。
みんなが素敵な家族がみつかりますように!
いつも訪問ありがとうございます。
↓


[edit]
1月 8日の譲渡会の様子 (その1)と本日のぷりん
2017/01/12
Thu. 22:01
譲渡会に行く日の朝の事。
ごはん君を最初にキャリーに入れようとしたら
すでにぷりんが自らはいって待機中。
譲渡会に行く気満々のぷりん。困りました。
ぷりんのキャリーはバスケットタイプで
小さめのキャリーなんですけど・・・・。
仕方ないのでぷりんを移動させていたら
ごはん君逃げた~!
普段あまり動きの少ないのんびりごはん君だけど
こんな時は逃げ足速いぞ!

「僕は、ここで昼寝してますから。
ぷりん君だけ連れて行って下さい。」
とでも言いたそうな表情でした。
最近、自己主張をするようになったごはん君。
* * * * * * * * * * *
ごはん君にとって譲渡会は昼寝の会でして
ケージの後方部分で寝ることに決めているんです。

ベージュの毛布の下には湯たんぽを入れています。
いつもはごはん君を気にとめて下さる方がいないのですが
この日は熱心にごはん君を見て下さる方いらっしゃって嬉しかったです。


「昼寝の会始めま~す。ぷりん君も一緒にどう?」
ごはん君と一緒のケージで
前方部分にはりつくぷりん。
人が来ると大歓迎してとにかくアピール。
ぷりんは相変わらず子供達に大人気。
とにかく愛想がいい。

「ごはん君、寝てばかりいないで皆さんに挨拶して下さい!」
小さなお子さん達があまりにも
ケージに手を入れるので
スタッフさんがプラステックの透明のパネルを
かけて下さいました。
きめ細かい対応ありがとうございます。

この後ぷりんも「昼寝の会」に参加して
まん丸になって寝ていました。
ぷりんとごはん君のケージ
↓

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
最近、目の汚れがひどくなったぷりん。
11月頃は目の手入れを1日しなくても
その事を忘れるくらいいい状態だったのに・・・・。

季節によって変わるのかな?
12月になり寒くなり夜はずっとエアコンかけいるせい?
乾燥しているものね。
室内に濡れたタオルを干したり、
霧吹きでシュッシュッとしてみたりしていますが
湿度はあがりませんね。
本日のぷりんは、こんな感じです。


「僕の事、撫でたいでしょ!写真なんかいいです。撫でて下さい。」
動物病院の先生に再度相談しましたが
「きれいに拭いてあげて下さい。」との事で ・・・・・ 。


「怒!どうして遠くに行くの?戻って来て下さい。」
トイレ掃除をするのにかかんだだけで
太ももにのってくる超甘えん坊さんです。
こんなぷりんですがすべてまるごとあたたかい愛情で
包んでいただければと切実に願っています。
いつも訪問ありがとうございます。
↓


[edit]